《卒後教育制度について》
卒後1年目:6ヶ月間の新人研修プログラム
卒後2年目:学習会講師、学会発表
卒後3年目:スーパーバイザー研修、学会発表、院内委員会への参加
新人研修プログラムの仕組み
◎新人一人ひとりに合わせた指導ができるように、一人の指導者の意見だけではなく、多くのスタッフが関わり指導をします。
6カ月間の新人研修プログラムスケジュール
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | 6ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|
担当1~2名 初期評価の発表 |
担当3~4名 レジュメ発表 |
担当5~6名 | 担当7~8名 パワーポイント発表 |
担当9~10名 | 担当11~12名 レジュメ発表 |
基礎知識講座(家屋調査・介護保険制度など) OSCE(臨床シミュレーション)研修。先輩療法士が患者さん役をしてくれます。 技術研修(歩行介助指導・動作分析など) 職員制度教育(接遇・医療安全研修など) |
※上記スケジュールはひとつの目安です
新人研修を終えた人たちの感想
多くの新人スタッフが課題の取り組みに苦労していますが、成長を感じられる新人研修プログラムとなっています。
次のような学習会を定期的に開催しています。また、様々な分野の講師を招いた学習会も随時実施しています。
《高次脳機勉強会》
主に高次脳機能障害を呈した患者の病態把握、予後予測、介入方法などを神経内科医と検討する勉強会です。画像所見の説明や動画を使用しての行動の解釈など、一症例を丁寧に診ていきます。
《あすきん会》
毎週金曜日、医師・セラピスト合同で文献の抄読会を行っています。医師・PT・OT・STそれぞれの分野から文献を引用するので、内容は多岐に渡ります。
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 認定理学療法士 認定訪問療法士 呼吸療法認定士 栄養サポートチーム専門療法士 回復期セラピストマネジャー |
訪問リハビリテーション管理者研修修了証 生活行為リハビリテーション研修修了証 日本医師会医療安全推進者養成講座修了証 臨床実習指導者講習会修了証 LSVT BIG 介護支援専門員 管理栄養士 |
日々のリハビリテーション実践を研究論文としてまとめ、積極的に学会・研究会で発表しています。
発表実績は、こちらをご確認ください。