介護士長の挨拶

茶山のさとを日本一の老健に!

 

今回、茶山のさとで介護士長をされている中嶌さんにお話をききました。

 

「看護師長」は聞いたことあるかもしれませんが、「介護士長」とはあまりなじみがないかもしれません。介護士が管理職になるのは、非常に先進的な事なのです。

 

中嶌さんは、茶山のさとの介護士をする前は、病院で介護士として働いていたそうです。

その前は、ヘルパー。またその前は、全く違う職業の技術職。

 

一風変わった経歴ですが、そんな自分を客観的に見て、どんな風に見えるのでしょうか。

 

「う~ん、ちょっと変わってるかな・・・」

 

色々な職種を経験したからこそ、介護士という職業のいいところや当たり前のようにやっていることに違和感を感じるところもあるのだそう。

 

また、体位変換やおむつ交換などのケアは、介護士だけでなく、看護師やセラピストなど、他の職種も実施しますが、介護士がやることに、どんな違いがあるのでしょうか。

 

「ケアは、多少練習すれば、誰でもできるかもしれない。体位変換は、看護師や、セラピストでもできる。でもね、介護士は利用者さん自身やこれまでの生き方などから介護するところが他の職種とはケアの視点が違うんです。おむつ交換ひとつにしても、ただその作業が存在するのではなく、利用者さんその人そのものが存在するからおむつ交換がある・・・。そんなふうに考えています。」

 

看護師やセラピストからみても、介護士が利用者さんとの関わる姿を見ると、介護士たちの技術の高さはやはり違いがあると言われます。そんなところにも、介護士たちのこだわりや想いがにじみ出てくるのでしょう。

 

「今は、行政や施策に振り回されて、やりたいようにできないこともあるけれど、自分としてはもっともっと色々なことがしたい。

 介護士は、新しい職種です。介護が必要とされるのは、まだまだこれから。今は自分たちが、未来のために道を作っている段階なのです。

 介護はしんどいのではなく、楽しくて、夢がある。50年後には、介護職は当たり前。将来は介護職をなりたい仕事ナンバー1にしたいと思います。」

 

『茶山のさとを日本一の老健に』を目指している中嶌さん。その日は、もうすぐかもしれません。